Blog&column
ブログ・コラム

軽貨物車にかかる自動車税

query_builder 2023/09/15
コラム
44
軽貨物の輸送に最適な軽トラックや軽バンは、軽貨物車に分類されます。
支払い義務のある自動車税はいくつかあり、軽貨物車を所有する方は知っておかなければならない知識です。
そこで今回は、軽貨物車にかかる自動車税をご説明いたします。

▼軽貨物車にかかる自動車税
以前までは、軽貨物車にかかる自動車税は、軽自動車税・自動車取得税・自動車重量税の3つでした。
しかし、2019年から適用された新税制では自動車取得税が廃止されました。
軽自動車税と自動車重量税の2つの自動車税について、以下にまとめました。

■軽自動車税
税額は、新車登録した年度や車両区分により決められ、車の名義人に毎月4月1日に発生する税金です。
軽自動車税にはグリーン化特例制度があり、地球環境に配慮している電気自動車や天然ガス自動車などは、税額が軽減されます。

■自動車重量税
自動車重量税は、新車購入時や車検時に、車検証の有効期間分を前払いで納付する必要があります。
エコカー減税を行っており、以下の対象者なら、自動車重量税を免税してもらうことが可能です。

・電気自動車
・天然ガス自動車
・燃料電池自動車
・プラグインハイブリッド自動車

ハイブリッド車など、ガソリン車でもエコカーの基準を満たしていれば免税措置があります。
免税を受けたい場合は、最新の情報を確認するようにしましょう。

▼まとめ
軽貨物車にかかる自動車税は、軽自動車税と自動車重量税の2つです。
軽貨物を頻繁に輸送したい方は軽貨物車での輸送が最適ですが、軽貨物車を所有すると、同時に2つの自動車税の支払い義務も発生します。
軽貨物車を所有せずに軽貨物を運びたい方は、軽貨物の輸送を行う「株式会社レイドバック」をぜひご利用ください。
ランディングコストを抑えたい方は、ぜひお問い合わせください。

NEW

  • 配送業はこれからが繁忙期!

    query_builder 2022/09/20
  • 繁忙期に荷物の配送を依頼する際の注意点とは?

    query_builder 2024/08/01
  • 配送の際の直積みの注意点とは?

    query_builder 2024/07/03
  • 地場配送のメリットとは?

    query_builder 2024/06/05
  • 段ボールの特徴とは?

    query_builder 2024/05/03

CATEGORY

ARCHIVE