Blog&column
ブログ・コラム

軽貨物の長距離便について知りたい

query_builder 2023/07/15
コラム
40
荷物の配送を軽貨物業者に依頼したいたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一口に軽貨物の配送といっても、その内容はさまざまです。
そこで今回は、軽貨物配送の中でも長距離便について詳しくご紹介します。

▼軽貨物の長距離便とは
軽貨物の長距離便とは、片道の距離が300kmを超える場所に配送することを指します。
軽貨物配送は、主にルート便・スポット便・チャーター便の3種類があり、長距離便の場合スポット便とチャーター便が多いでしょう。

▼軽貨物の長距離便の内容
では軽貨物の長距離便とは、具体的にどのような内容なのでしょうか。
ここでは特に多くみられるスポット便とチャーター便についてご紹介します。

■スポット便
スポット便は主に単発で配送を依頼するもので、指定した時間に荷物を届ける配送形態です。
荷主は荷物の配送日時と場所を指定し、対応できるドライバーに依頼します。
緊急での依頼の場合に使われることが多いため、料金がやや高くなる傾向があります。

■チャーター便
チャーター便とは、荷主が車両とドライバーを貸し切って配送を依頼するものです。
荷主は「◯月◯日の9時?17時」というように、依頼する日にちと時間のみを指定します。
車両を丸一台貸し切るため、大量の荷物を一つの配送先に送る場合に最適です。

▼まとめ
軽貨物の長距離便とは、片道300km以上の案件を指します。
軽貨物の配送にはさまざまな種類がありますが、スポット便やチャーター便がよく利用されています。
それぞれ特徴やコストが異なりますので、荷姿や荷物の届け先などにより最適な配送形態を選んでくださいね。

NEW

  • 配送業はこれからが繁忙期!

    query_builder 2022/09/20
  • 繁忙期に荷物の配送を依頼する際の注意点とは?

    query_builder 2024/08/01
  • 配送の際の直積みの注意点とは?

    query_builder 2024/07/03
  • 地場配送のメリットとは?

    query_builder 2024/06/05
  • 段ボールの特徴とは?

    query_builder 2024/05/03

CATEGORY

ARCHIVE