軽貨物車の種類について
query_builder
2023/07/01
コラム
軽貨物車には、どのような種類があるのでしょうか。
車の種類によって、運転のしやすさや小回りのしやすさが変わりますよ。
今回は、軽貨物車の種類についてご紹介します。
▼種類
軽貨物車には、次のような種類があります。
■バンタイプ
運転席やリアシートの下にエンジンがあり、荷物を載せる部分が広く作られています。
安定感のある走りと、ハンドル操作のしやすさが魅力です。
小回りが利きやすいため、住宅地などの狭い路地でも活躍します。
4WDの車種もあり、雪道でも安心して走行できますよ。
■ボンネットバンタイプ
運転席の前にあるボンネット部分にエンジンがあるボンネットバン。
積み荷がしやすい高さで作られている車体があります。
乗り降りもしやすいため、疲労がたまりにくい車です。
■軽トラック
軽トラックは、凹凸のある道でも安定して動け、小回りの利く車両です。
荷物の積み下ろしがしやすく、燃費が良いので、運送に向いています。
他の種類よりも、大容量の荷物が詰め込めるメリットも。
▼軽貨物車のメリット
軽貨物車は、大型や中型のトラックよりも、積み荷量は少なくなります。
しかし、次のようなメリットもあるのですよ。
・費用を安く抑えられる
・小回りが利く車両なので、狭い路地にある場所にも届けられる
・数が多くあるため、車両を確保しやすい
▼まとめ
軽貨物車の種類には、バンタイプとボンネットタイプ・軽トラックがあります。
軽貨物ではバンタイプが最もよく使われており、多くの荷物を雨に濡れずに運べるのがメリットです。
軽貨物車は、費用を安く抑えて、狭い路地にある場所にも荷物を届けられます。
当社でもその利点をいかし、安全安心な配送業務を行っております。