軽貨物の見積りの見方について
query_builder
2023/06/01
コラム
軽貨物の見積りの見方を知っていますか。
会社によって見積りの書き方は異なるので、見方を知っておくことが大切です。
今回は、軽貨物の見積りの見方についてご紹介します。
▼見積りとは
見積りとは、取引についての内容を前もって提示するための書類です。
受け取った見積りの内容を見て、依頼するかどうかを決めます。
■見積りの内容
見積りは、軽貨物の運送にかかる費用のすべてが記載されています。
主に、次のような内容が記載されていますよ。
・距離
・基本料金
・積み置き料金
・時間外割り増し料金
・休業日割り増し料金
・小計
・消費税
■見積りの見方
見積りを受け取ったときは、次のポイントに気をつけて確認しましょう。
・日時が間違っていないか
・押印があるか
・荷物の大きさや重さが間違っていないか
・計算が間違っていないか
・有効期限がいつまでか
■質問をしよう
見積りを受け取ったとき、内容に不明点がある場合は、早めに質問しましょう。
各会社によってフォーマットが違うため、文言が異なって比較がしにくいこともあります。
各項目の具体的な内容が理解できないときは、詳しく説明してもらいましょう。
追加の料金がかかる可能性がある場合についても、あらかじめ質問しておくと安心ですよ。
▼まとめ
見積りには、距離や基本料金・積み置き料金などが記載されています。
見積り内容に不明点がある場合は、早めに質問しましょう。
追加料金がかかる可能性があるかどうかを聞いておくと、安心ですよ。