Blog&column
ブログ・コラム

運送業許可とは何?

query_builder 2022/11/21
コラム
14
開業にあたって許可が必要な業種は多いですが、運送業にも許可がいるのをご存じでしょうか。
今回は運送業許可とはどのようなものかについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼運送業許可とは
運送業許可とは、名前のとおり運送業を行うための公的な許可です。
運送業許可が必要なのは、輸送や配送のための費用を徴収した上でトラックで荷物を運ぶ場合です。
宅配業や企業間の部品の運送などにも運送業許可が必要です。
ただ、あくまでも「費用を徴収すること」が前提のため、自社の荷物を運ぶ場合は許可を取る必要はありません。

■許可を取らずに営業できる業態もある
運送業許可はどのような運送にも必要というわけではなく「トラックを使った場合」が該当します。
そのため、自動二輪車や軽自動車を使っての配送を行う場合は、許可を取らなくても営業できます。
例えば軽貨物配送の業務は、軽自動車を使うため運送業許可は必要ないというわけですね。

■許可がなくても大丈夫?
軽貨物配送に許可が必要ないと言われると、荷物を預けるのが不安だと思う方もいるかもしれません。
しかし軽貨物配送業者は、お客様と直接対面することもありどの業者も真摯に配送に向き合っています。
大切な荷物を預かっているという意識を常に持っていますし、配送技術の向上にも力を入れているんですよ。
お客様の荷物を運んでいるという点では同じですので、信頼して大切な荷物を託してくださいね。

▼まとめ
運送業許可とは、費用を徴収した上でトラック運送を行う場合に必要な資格です。
ただし、自動二輪車や軽自動車を使った配送の場合には許可を取る必要がありません。

とは言え、許可が必要ない軽貨物配送などの業者はお客様と対面する仕事ですからより真剣さが求められます。
株式会社レイドバックでも大切な荷物を預かっているという意識をスタッフ全員が持っています。
全ての荷物を安全にお届けしますので、ご入用の際はぜひ弊社にお任せくださいね。

NEW

  • 配送業はこれからが繁忙期!

    query_builder 2022/09/20
  • 繁忙期に荷物の配送を依頼する際の注意点とは?

    query_builder 2024/08/01
  • 配送の際の直積みの注意点とは?

    query_builder 2024/07/03
  • 地場配送のメリットとは?

    query_builder 2024/06/05
  • 段ボールの特徴とは?

    query_builder 2024/05/03

CATEGORY

ARCHIVE