Blog&column
ブログ・コラム

運送業にはどんな種類があるの?

query_builder 2022/11/17
コラム
13
運送業というと、トラック運送など特定の業態を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし実は運送に関わる業種にはいろいろなものがあるんですよ。
今回は運送業の種類について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼運送業の種類
日本の運送業には、主に以下のような種類があります。

・トラック運送
・JR貨物
・内航海運業
・航空貨物運送事業
・倉庫業

多くの方は、運送業と聞くとトラック運送を連想すると思います。
確かにトラック運送は日本の物流の9割以上を担っているため「運送業と言えばトラック運送」と言えるかもしれません。
しかし、トラックだけで全ての物流を担うことはできません。
鉄道や船・飛行機を使った運送も欠かせない物流手段です。
また、倉庫を管理する「倉庫業」もスムーズな物流のためには必要不可欠と言えるでしょう。

■運送の後の「配送」も大切
人々の手に荷物を届けるためには、大規模な物流の後の「配送」も大切です。
配送とは、荷物をまとめた拠点から小口輸送を行い、各家庭や店舗に荷物を届ける業務です。
軽貨物配送もそのひとつなんですよ。
運送に関するあらゆる仕事が重なり合って、日本の物流を支えているというわけですね。

▼まとめ
運送業には主に「トラック運送」「JR貨物」「内航海運業」「航空貨物運送事業」「倉庫業」などの種類があります。
さらに、運送の後には「配送」という形での小口輸送も欠かせません。

規模や手段を問わず、いろいろな仕事が日本の物流を支えています。
株式会社レイドバックも軽貨物配送という形で人々の手に荷物を届ける役目を担っています。
荷物の配送予定のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

NEW

  • 配送業はこれからが繁忙期!

    query_builder 2022/09/20
  • 繁忙期に荷物の配送を依頼する際の注意点とは?

    query_builder 2024/08/01
  • 配送の際の直積みの注意点とは?

    query_builder 2024/07/03
  • 地場配送のメリットとは?

    query_builder 2024/06/05
  • 段ボールの特徴とは?

    query_builder 2024/05/03

CATEGORY

ARCHIVE